ホーム
お知らせ
大会情報
申請書類
連盟概要

ホーム > お知らせ

岩手県ボクシング連盟のニュースやお知らせを表示しています。
 東北高校新人大会に向けた第2次強化合宿が、男子は令和5年1月6日(金)~9日(月)に水沢工業高校で、女子は1月7日(土)~8日(日)に盛岡南高校で行われています。  連日参加してくれるOBの大学生や社会人選手、他県選手とのスパーリングの他、基本練習や体力づくりも行い、充実した合宿となっています。この後、1月13日(金)~15日(日)に黒沢尻工業高校で、アドバイザリーコーチを招き最終合宿を行います。東北高校新人大会に向け、岩手チームの仕上がりが楽しみです。目指せ、全国選抜出場!
 令和4年12月23日(金)~26日(月)、岩手県高校選抜チームの強化遠征が行われ、福井県の鯖江市総合体育館で行われた「越前コミナリエカップ」に参加してきました。この練習会には、西日本勢を中心に8県から選手が集結、午前・午後、3つのリングと広いフロアを使い、スパーリングやマスボクシングの練習が行われました。中には、先月の世界ユース選手権でメダルを獲得した選手たちも含まれ、レベルの高い活気ある練習となりました。本県選抜チームは数年ぶりの参加となりましたが、福井県連盟の皆さんや宿舎の方々から心のこもった手厚いサポートを受け、無事練習会を終えることができました。この場を借りて、心より感謝申し上げます。  この後、岩手県高校選抜チームは、新型コロナウィルス感染拡大の影響を避け宮崎県への強化遠征を変更し、県内での合宿(1/6~9男子合宿=水沢工業高校、1/7,8女子合宿=盛岡南高校、1/13~15最終合宿=黒沢尻工業高校)を経て、1月下旬に秋田市で行われる東北高校新人大会に挑みます。
 岩手県体育協会主催のタレント発掘事業「いわてスーパーキッズ」のボクシング体験講座が、令和4年12月17日(土)に江南義塾盛岡高校体育館で行われました。年に何度か行われている同講座ですが、今回参加してくれたスーパーキッズは、小学5年生24名と、中学生4名です。補佐として、江南義塾盛岡高校、盛岡南高校、釜石高校、水沢工業高校のボクシング部員も参加、活気あふれる練習会となりました。この中から、将来の岩手のボクシング界を背負っていってくれるような選手が誕生してくれることを楽しみにしています。
    【県内の練習場】案内はコチラ🔽   岩手県ボクシング練習場案内ページへ   🔽各練習場動画はコチラ🔽 動画は2024盛岡スポフェスより抜粋 BGM”しゃろう”より   【大会スケジュール】はホームページトップの中間にあります   大会スケジュールはホームページトップの中間に掲載しております   さらに過去大会の閲覧にはスマホデバイスではフッターメニュー(画面下部)の【大会情報】から、PCではヘッダーメニュー(画面上部)の【大会情報】から閲覧できます お知らせ情報も同様ですので併せて情報をご利用ください   岩手ボクシングの【活動情報】   随時お知らせと大会結果を掲載しています   【参考記事①】アンダージュニアが社会人へ!それぞれの社会活動 【岩手キッズを経て指導者に】元UJ選手が公認スポーツ資格取得!元UJ社会人達の現在を紹介   【参考記事②】小中高大学生らによる【岩手山合宿】レポート↓ 小中高大学生らによる合同ミニ国体【岩手山合宿】   【参考記事③】キッズから社会人まで参加できるボクシング大会↓ 令和5年度 第10回【岩手県ボクシングフェスティバル】決勝レポート   【参考記事④】UJボクシング活動/遠征・練習試合↓ 【UJキッズ東北合同練習会】〜最終日   インスタグラムはコチラ🔽   <Instagram>   <岩手ボクシング.com> 良かったら情報閲覧してみてください!       小中高〜大学までの活動の流れや社会人の練習場や大会の場など様々な活動がありますので、参加のきっかけとなれるよう随時発信していきたいと思います
岩手県北上市でボクシング、トレスペの案内です 岩手県トレスペの案内に追記しました↓ ★岩手県で出来るボクシング教室案内★ また岩手県では県内各地域でボクシングトレーニングを出来る環境が整っております ボクシングトレーニングを通してボクシングの追求、運動不足解消、ルーティンワーク、お子さんの自立心向上や社会人の方々の気づきになれるよう各団体活動しております ボクシングに興味がある方、トレーニングに参加してみたい方、啓発に努めたい方等お気軽にこちらからお問い合わせ下さい★
R3年度の県連臨時総会が、2/19(土)盛岡南高校鵬南感で行われました。各種委員会報告(審判委員会、強化委員会、女子委員会、UJ委員会、普及委員会)ののち、事業中間報告、収支中間報告が行われ、R4年度の事業計画、予算案、R3県内ランキングが承認されました。  各報告や事業計画、強化事業計画、R3県内ランキングは「連盟概要欄」のページに掲載しておりますのでご覧ください。