Japan Amateur Boxing Federation
タグ検索
大会のカテゴリー: UJボクシング
GW3〜5日 青森県青森市 チャンプスポーツジムにて東北UJキッズらによる合同練習会が行われます
岩手からは奥州/北上/盛岡の選手らが参加しました
今合宿では春季から秋季まで開催される主要大会へ向けた各選手達の試し合いの場でもあります
岩手勢は初参加の選手も多い中で普段とは異なる練習方法を実践し、面喰らいながらも誰1人リタイアする事なく初日を終えました
近年のUJ選手達は実戦でのテクニカルな部分も多彩ですが、奥州千葉選手は移動の際にゴミ拾いを率先して行う社会人も見習うべき社会的テクニカルな一面を見せました
コーチ陣としてはキッズ達の長所や見えないメッセージを汲み取りつつそれらを伸ばせるよう支えていきたいと思います
【合同練習風景】
基礎練習からフィジカル、実戦など行われました
各団体が集まり実際集約してみると基礎レベルに差が現れる現実的練習風景でした
ですが各団体が質の良い練習を共有し実践する事で東北勢の更なるレベルアップや底上げを促しています
初見の選手達と実践する基礎練習
【ジムオーナーによる実戦指導】
全国主要大会でのレフェリー及びチャンプスポーツジムオーナー、五十嵐さんによる実戦で活かせるスキル指導も行われました
内容の一部抜粋を紐解くと攻防を手前位置で捌く返すというテクニカルな指導でした
この内容を指導する現在のUJのレベルは現在爆進中だなぁと感じました
それでもその手前にある物事に取り組む所作、【あいさつ/整理整頓】もキッズ達は疎かにせず実践しておりました
先ずは実戦や練習を通したコミュニケーションを大切に取り組んでいただき、個々の実力を確認しつつ成長ある期間になる事を願っております
合わせて読みたい↓
令和5年3月24日〜26日 鹿児島県 阿久根総合運動公園にて全国UJボクシング大会が開催されました
結果は以下の通りです
【日本ボクシング連盟YouTubeチャンネル】 ←チャンネルの【ライブ】よりアーカイブ視聴できます
岩手からは奥州市より佐藤選手がフェザー級で出場しました
【25日準決勝】57㎏級 東海アッパー木曽川ジム 桑原利倭 〇RSC2R1’25‘’× 東北奥州市ボクシング協会 佐藤匠
惜しくも敗退となりましたがアグレッシブな試合をしてくれました
東北岩手代表として全国大会に出場した姿にYouTube配信で応援していた地元UJの仲間達は奮起しておりました
岩手ボクシング連盟は今後も彼らの活躍を支えていきます
関連記事↓
全国高校ボクシング選抜大会決勝結果
岩手勢ではウェルター級水沢工業キャプテン和賀選手が決勝に進出しました
決勝選手写真(日本ボクシング連盟Twitterリンク)
日本一まであと一歩でしたが岩手のキッズ達も唸る、誇り高い試合を実践してくれました
堂々の銀メダルおめでとうございます🎉
25日土曜日からは同会場にて全国ジュニアトーナメントが開催されます
全国大会へ進出した岩手代表佐藤選手の活躍もチーム岩手一丸となって応援です📣!
全国リフレッシュ大会2日目URL
https://youtube.com/playlist?list=PLNT4-s__OI8YylUDZUZ2-9wTrsfUAOLPS
24日 4日目決勝配信URL
https://www.youtube.com/live/GKXHqGvmyPE?feature=share
ボクシング選抜大会 岩手勢【準決勝】結果
男子ウェルター級
岩手 和賀 龍希選手 ◯-✖️ (5-0) 神奈川 西久保選手
見事圧勝で決勝進出!
試合のペースを掌握したのはジャブ、正にリードでした
ハイライト
決勝では東北岩手代表、水沢工業のキャプテンとして堂々と活躍される事を願っております
和賀選手とアンダージュニア東北岩手代表佐藤選手
なお今週末、同会場にてアンダージュニア全国リフレッシュ大会が開催されます
岩手のアンダージュニア代表達の日頃の成果を応援📣しましょう!
アンダージュニア配信URL
https://www.youtube.com/live/mTW_7zjflEo?feature=share
令和5年3月21日〜24日 鹿児島県 阿久根総合運動公園にて全国選抜大会初戦が行われました
岩手からは盛岡南高校 金田咲貴選手の試合が行われ4-1で勝ちベスト8に進出しました
22日 2日目配信URL
https://www.youtube.com/live/hcIdjIlXJIg?feature=share
22日はベスト4進出目指し岩手県の選手3名の試合に望みます
2023/03/12 及川武史杯最終日の対戦結果は下記の通りとなります
決勝結果PDF↓
R4岩手県中高スパーリング3月12日個人決勝トーナメント
★合わせて読みたい 関連記事
中学生と高校生とでは骨格や体幹の形成に差があるものの、試合の多くはその差を埋める技術やアグレッシブな姿勢でドップリ打ち合った印象です
↑中学vs高校対決
個人戦の他、小中高の東北勢による合同練習会も行われました
選手も懸命ですがコーチ陣も大変忙しない状況が毎度です
キッズボクシングのコーチングはステップ、基礎、当て感、避け感などにみる今後の伸び代を見出す事に加えて、キッズ達のモチベーションや団体の中の居場所、メンタルの把握などなど、コーチ陣には細かな配慮が要求されます
それでも先輩選手、親御さまのナビや応援📣によりお子さん達は少しずつボクシングや連帯性を学んでいます
2023/03/11 水沢工業高校にてキッズ〜高校生東北選手らによる及川武史杯が開幕しました
個人戦と団体戦で行われる交流戦によりボクシング普及活動の活性化を実現しております
大会結果は下記の通りになります
県内外総勢50人前後で行われる交流会では各地域の現状と改善点を把握することが出来ます
現状を捉え各地域の練習のモチベーションとなる事を願っています
また岩手県ボクシング連盟ではボクシングを通してお子さんの自立心を育む活動を行っております
下記リンクより練習場案内を閲覧出来ますのでボクシングにご興味のある親御さまは是非お気軽にご参加ください★
★岩手県ボクシング練習場案内★
2023/02/25〜26 宮城県カメイアリーナにて東北合同練習会が開催されました
岩手県から盛岡市、北上市、奥州市から小中学生8名がエントリーしました
【実戦ハイライト&レポート】
【小学生の部】
青コーナー和賀選手 雰囲気あります!
見事圧勝!高橋選手
ムードメーカーの青コーナー渡邊選手、試合は真剣です!
遠足気分でリングに上がれる赤コーナー強メンタルの横田選手、成長が楽しみです!
【中学生の部】
経験豊富な赤コーナー松舘選手、動体視力が抜群です!
練習の鬼!絶賛成長中青コーナー菊地選手
飛び抜けたパンチ力とリーダー気質を持った青コーナー菊地選手
センス抜群!斜に構えた赤コーナー佐々木選手
岩手県ボクシング連盟ではボクシング活動を通してお子様が習得すべき団体行動の在り方や自立心を育む教育に注力しています
当連盟ではボクシングに参加出来る練習場を各市町村に設けております
↓関連記事↓
習い事としてボクシングに興味がある親御様方やボクシングを始めてみたい一般の方の参考記事になれば幸いです
千厩ボクシング教室
【隔週19:00〜20:30 幼年〜社会人対象】
★ボクシングトレーニングからボクササイズまで幅広く対応しています★
一ノ関市千厩武道館にて千厩ボクシング部OBらが中心となって発足したボクシング教室が新たに開講しました
千厩武道館 ←タップでマップ
コロナの影響もあり予定より半年遅れての開講となりましたがフレッシュなコーチングメンバー達が集まってとても良い雰囲気でスタートする事が出来ました★
一般の方々へ向けた新たなボクシング教室は掃除と整頓から始まりました。
正に1からのスタートです。今後の目標は1年間継続して市のボクシング協会発足の認可をいただき岩手ボクシング連盟の活動に参加、寄与出来るような団体を目指して行きたいです
初練習は模索する部分も沢山ありましたが公式アカウント登録者数も順調に伸びて無事1回目を終える事が出来ました
この活動の背景には千厩ボクシング部を開設した高橋努先生始めその後を引き継いだ八重樫先生、慎二先生方の活動の地盤があってこそ実現出来た活動です。高校で育ったOBの方々、若い世代が地域に還元する良いスパイラルが芽生えています。
教室の代表は千厩ボクシング部OBの加藤さんです
この教室では、日頃の運動不足やストレス発散したい方に実際にミットにパンチを打ってもらったりそこから得られる身体の気づきをフォーム指導などで改善しボクシングを楽しんでもらえたらと思っております
また、競技として実力を付けたい方向けに実践練習も含めたトレーニングを行っております
興味のある方はぜひ一度足を運んでいただければと思います
一ノ関市は県内第2、3位を行き来する人口です。県南地域に新たに誕生したボクシング教室から出来るだけ多くの人にボクシングを通した実践と学べる育みの場を知っていただきそれらが繁栄するよう努めて行きたいと思います
【千厩ボクシングのトレーニング/利用料】
3つのコースから練習に取り組めます
【キッズ】【ミットボクササイズ】【実戦】
練習内容:ロープ ランニング ミット ボクササイズ マススパー
受講料 1回500円 (対象:幼年〜社会人)
(年間スポーツ保険料 高校生以上1950円 中学生以下950円別途)