岩手県政150周年・スポーツ事業団創立40周年記念事業
スポーツフェスティバル2024が盛岡市県営運動公園で行われました
サッカー、ラグビー、ハンドボール、ウェイトリフティング、自転車競技などなど各ブースが設けられた体験会となりました
また盛岡市では過ごしやすい秋の季節、シティマラソンなどのイベントも開催されます
公園内中央通りは屋台やフリマ、アピールブースで盛況でした😁
秋が来る!紅葉手前の盛岡市とボクシングアピールブースめっちゃ良い感じでした!
ボクシングブースでは体験会としてミット打ちやサンドバック体験、アピールとして現役選手の公開スパーや岩手を代表するレジェンド4名によるエキシビジョンマッチが行われました
前日世界戦セコンドをこなし当日地元へと半端ない行動力!激闘王こと八重樫東氏の手解きを受けるキッズ
良い事が雪だるまでテレビ取材を受けるキッズ
豪華!東洋・世界で活躍したレジェンド達の待機シーン
元世界チャンピオン対決!岩手ならでは!?芝生で行われたエキシビジョン
元東洋王者小原佳太氏と元アマ5冠王梅村氏 リスペクトです!
元世界チャンプ佐藤洋太氏の母校、盛岡南現役選手達とのショット!
岩手県ボクシング連盟はキッズから社会人まで一体となって活動しています
いつも応援いただきありがとうございます
キッズの成長と岩手ボクシングの発展を切に願います!
Instagram
動画媒体はコチラ↓
フォロー頂けますと励みになります
宜しくお願いします!
|
岩手県ボクシング連盟では今期より
地域・年齢・経験差の垣根を越えた練習会を定期的に開催します
初心者の方にはボクシングを基礎から学べるカリキュラムを、経験者にはレベルに合ったトレーニングが出来ます
詳細はコチラから🔽
初心者/キッズ/高校生/社会人が集結!【県合同練習】開催!
県内練習場案内はコチラ🔽
★始めよう!岩手ボクシング【練習場】&【大会情報】はコチラ★
|
2024年、盛岡市に新設されたキッズのためのボクシング教室のご紹介です!
【どんな教室?】
キッズから全日本選手まで育て上げる鬼柳先生が開催するボクシング教室です
江南義塾高校ボクシング部に併設されたこの教室では
キッズ世代が学ぶべき身体の使い方や
コミュニケーション、物事の捉え方、考え方を習得する道場です
【参加出来る年齢は?】
小学4年生〜中学3年生の男女
経験不問 スポーツに興味のある生徒を
幅広く募集します
先ずはお気軽に見学していただければと思います
【開催日時/場所は?】
〈平日 16:00〜18:30〉
(水曜日は17:30まで)
〈土曜日 10:00〜12:30〉
練習場リンク▶️:江南義塾盛岡高等学校 体育館
ご都合の良い日に是非ご参加してみてください!
【この教室で何が得られますか?】
お子さんの健康と体力増進
身体の動かし方とバランス形成
気づきから学ぶ自主性
運動の楽しさを仲間達と共有する
お子さんの自立性と健全育成に寄与する
これらの項目を掲げお子さん達と向き合っていきます
岩手県ボクシング連盟はキッズボクシング育成に15年以上携わり、小中高と大会の場を設けながら大学生や社会人に成長したかつてのキッズが、コーチとしてキッズ達に関わる良いコミュニティを構築しています
参考記事↓
小中高大学生らによる合同ミニ国体【岩手山合宿】レポート
たくさん友達出来たら嬉しい♪ キッズ達の意見、承りました!
【参加に必要なものは?】
・練習着
・シューズ
・参加費は年度毎スポーツ保険料(年800円)のみ
【連絡先】
①代表 ℡09089231534
kiyanagi@kounan-@kounan-h.jp
(いずれも江南義塾監督 鬼柳 忠彦)
気軽にCALL ME!
②岩手県ボクシング連盟ホームページ【お問い合わせ】
③Instagram【岩手ボクシング.com】DMから
お気軽にお問い合わせください!
|
ホームページ中間アイコンの【関係者各位】練習場案内に閲覧簡略化のリンクを追加しました
過去の大会情報の閲覧や今期の大会情報、各地域の練習場案内、年間スケジュール、Instagramのリンク先等、岩手県ボクシング連盟の活動情報は〈始めよう!岩手ボクシング【練習場】&【大会情報】はコチラ〉のページから概ね閲覧出来ます
スポット情報、動画媒体はインスタグラムで発信しておりますのでインスタのフォローも宜しくお願いします!
|
令和6年4月から令和7年3月までの岩手県ボクシング連盟活動スケジュール案内を添付します
キッズの大会から高校主要大会、大学大会、社会人に関する大会のほか、 今年から県合同練習会が定期的に行われる予定です
R6岩手県ボクシングスケジュール
(読み込みが上手くいかない場合、ページ再読み込み🔄してみて下さい)
合同練習会ではキッズから社会人まで県内各地域から選手コーチが集まり、練習内容を共有し質を高めていく狙いがあります
全国に通用する育成スキルアップはもちろん、選手やコーチの交流による信頼性、これらを深めることで県としての団結力が育つチーム岩手が構成されていくと思います
【参考記事】
小中高大学生らによる合同ミニ国体【岩手山合宿】レポート
年間スケジュールPDFは岩手県ボクシング連盟HPトップ、フッターメニューからも閲覧することができます
|
R5県連臨時総会が2/10、盛岡南高校鵬南館で16名が参加し行われました
今年度の事業報告、収支中間報告、他各委員会からの報告があり、来年度の事業計画、予算などが承認されました
総会資料より抜粋して下記の通り記載します
活動期間:令和5年4月〜6年2月10現在
全国主要大会における岩手選手成績
<UJ(アンダージュニア)>
全日本UJ王座決定戦東日本大会
木村 蒼雅選手(2位)
佐藤 匠 選手(3位)
全日本マスボクシング大会
中学生男子155〜
松舘 志選手(1位)
<高校>
インターハイ
和賀 龍希選手(3位)
東アジアユース大会
和賀 龍希選手(優勝)
全日本女子ジュニア選手権大会
佐藤 想 選手(ベスト8)
高見 夏姫選手(ベスト8)
<成人>
国民体育大会
鳥谷部 魁選手(優勝)
及川 迅哉選手(ベスト8)
県大会における試合数及びRSC割合
試合数
ラウンド計
RSC計
129
310
64(49・6%)
今期計画の概要
・選手育成の具体的なアクションとして毎月合同練習会を開催し県内レベル強化を行う
・アンダージュニア育成、ダイバーシティの推進など
環境作り、コーチングスキルの充実を計る
・これらの活動や大会案内の情報発信としてウェブ、snsを活用する
アンダージュニアや女子ボクシングは選手層が充実しております
課題として社会人選手の参加が充実する事が挙げられます
大人が充実する事で若い選手への刺激と育成に繋がる事と思います
春季から行われる主要大会に向けて充実した練習に取り組みましょう!
|