ホーム
お知らせ
大会情報
申請書類
連盟概要

ホーム > 大会・合宿情報

岩手県ボクシング連盟の大会や合宿の情報をご紹介します。

岩手県ボクシング連盟

岩手県奥州市 水沢体育館で行われた東北高校選手権決勝結果は以下の通りとなります   微妙にタイミングが合わなかったオフショット           岩手選手2名優勝!!   1部出場の選手皆さんインターハイに向けて頑張ってください!
岩手県奥州市にて行われている東北高校選手権2日目の結果及び決勝戦カードは以下の通りとなります     非常にリラックスしていた山崎選手、試合は残念。。。   同会場にて審判試験に臨む岩手OB!       女子金澤選手、敗退とはなりましたが練習通りしっかりボクシング出来てました! 最終日出場の岩手女子選手頑張ってください!     明日決勝戦には11名の岩手選手が出場をします   会場は奥州市水沢体育館です!オフラインは会場で、オンラインはyoutube(岩手県ボクシング連盟ch)で応援しましょう!
6/20~22 岩手県奥州市水沢体育館にて東北高校選手権が行われています       この大会には県高総体で優勝した選手がエントリーしています (2部出場選手は県高総体2位かつ1・2年生の場合)   今大会はYouTubeで配信中です 岩手県ボクシング連盟YouTubeチャンネル   1日目結果は下記の通りです       2日目は11:00スタートとなります 選手皆さんには及第点に留まらず最高のパフォーマンスが出来るようマインドセットいただきたいところです   かく言う筆者も選手皆さんの良いパフォーマンスを収めれるよう手を抜かず頑張って撮りたいと思います
6/14日に行われた関東リーグ第3戦目の岩手勢レポートページです   岩手出身選手結果 2部 F級 佐々木選手(釜石高校▶︎専修大学2年) 佐々木選手(専修大学2年) ✖︎ RSC ◯ 古藤選手(東洋大学4年)   1部 Fe級 藤田選手 (江南義塾▶︎拓殖大学4年) 藤田選手(拓殖大学4年) ✖︎ RSC 3R 1`51 ◯ 柴田選手(中央大学4年)     “以下写真動画は関東ボクシング連盟さんCHより引用”   赤コーナー緑の佐々木選手 去年と全然違う!   相手選手は東洋キャプテン&ミニマム級チャンプとの事でしたが佐々木選手、距離感抜群でした 個人的に去年の全日本予選とは別人!?と疑ってしまうくらい変化したスタイルとやや長髪っぷりのライブを視聴しました   サークリングと距離感で迎撃!   まさにstick and move!   敗れたものの強者相手に印象的なボクシングしてました 佐々木選手今回フライ級でしたが良い感じのリズボでした! 要所要所でキッチリ打ち込んでいたのが印象的でした     一方で藤田選手はバチバチ!   ⬆️画像タップでダイジェストムービー   藤田選手、明暗を分けたバッチバチの打ち合いの3ラウンド目もう少し早く2ラウンド目にペースを掴めていたら、、今回フェザー級でしたがその辺の地合いもあったんでしょうか とたらればをかき消すくらい最終ラウンドは差し違えておりました こういったスイッチオンで第二形態発動する選手は強いなーといつも思います   最前線の大学戦、後輩の皆さんには良い影響しかありません! リーグ戦の折り返し、今後も頑張ってください!
宮城県仙台市 出花体育館にてUJ大会が行われました   2日目の岩手勢結果は下記の通りとなります           チーム岩手 団結して頑張りましょう!   岩手勢、、全敗という結果、コーチとしては反省に尽きる2日間となりました それでも急がず焦らず時間の要する地味な練習、基礎を徹底します! キッズ達の長い成長期間の中で団体行動の在り方や遊びも含むボクシング活動が良い影響となればと思います   選手皆さんは皆全力で挑まれました そして応援は例年より団結していてとても良かったです💯!     ⬆️画像タップで和賀選手ダイジェスト   岩手のトリを努めた和賀選手、声援が支持する通りとても良かったです ただ、日々のコーチングに沢山の不足がありその辺が敗因になったなと。。つくづく反省です 充実した練習環境の元で試合に送り出してあげたいと感じました         2−3の僅差で敗退した変身後の川村(弟)選手   今後の目標を掲げチーム岩手一丸となって頑張りましょう!    
6/7~8 アンダージュニア東日本大会をかけた東北大会が宮城県仙台市出花体育館にて開催されています   開会式!UJ大会開幕!   初戦結果は以下の通りとなります     チーム岩手キッズ、なんていうか良い感じです!   岩手選手、、、敗退となりましたが皆さん全力で試合に挑まれました 8日決勝には3名が出場します!       今回とても良かった点として、チームとしての基本である応援を一丸となって取り組んでおりました   キッズの皆さんにはボクシングもそれ以外も基礎を大切に今後も取り組んでいただきたいところです       花の開花シーズン到来です!   決勝に挑まれる選手皆さん、応援と共に頑張りましょう!