ホーム
お知らせ
大会情報
申請書類
連盟概要

ホーム > 令和6年度【東日本UJ大会】決勝!岩手勢結果!

Japan Amateur Boxing Federation
タグ検索

大会のカテゴリー: UJボクシング

UJ東日本大会最終日、岩手勢では小澤選手が準決勝を勝ち進み決勝に挑みました     試合結果     小学生40キロ級 小澤選手(岩手)✖️RSC◯ 岩崎選手(東海) (3R  0’15)   YouTubeリンク (関東ボクシング連盟チャンネルさんより) (小澤選手の試合は40分頃)   中間距離の小澤選手と近距離の相手選手 試合序盤はペース争いでしたが後半 小澤選手の足がとまった所に相手選手が攻勢を強めた試合でした   堂々の2位!   今回エントリーされた4名の岩手UJ選手皆さんお疲れ様でした! 次の大会に向けて練習頑張ってください!   そして今回チーム岩手をサポートしてくださったチーム東北コーチ選手の皆様ありがとうございました! 今後ともよろしくお願いします!  
茨城県水戸市 アダストリアみとアリーナにて小中学生によるUJ東日本大会が開催されています   岩手勢は4名が出場です!               25日結果は下記の通りとなります   小学生40キロ級 小澤選手(岩手)◯ 5ー0✖︎ 長谷川選手(北海道) (ジャッジ30−27フルマーク)   左で試合を制圧した小澤選手、タイミングで打つ中距離砲が強い!   サウスポーの利点をフル活用中の小澤選手   この大舞台でも堂々と左をクリーンヒットさせて返しから連打するシーンがちょくちょくありました   明日も巧みにボクシングしてください!   小学生56キロ級 木村選手(岩手)◯   RSC  ✖︎ 高木選手(神奈川) (RSC 2R 0’52)   いつものキャラはどこに!?全てを見透かしたかのような木村選手   おそらくは賢者モードを習得したと思われる絶賛成長中の木村選手、今回は細かいパンチがシブかったです   快勝&優勝おめでとうございます!   中学生48キロ級 石川選手(静岡)◯   RSC  ✖︎ 高橋選手(岩手) (RSC 3R 1’11)   ボクシングがスタイリッシュになってきた高橋選手   手の位置、足の開き具合がここ数ヶ月で大幅に改善された高橋選手   土台が安定すれば成長も速いです!   今後もたくさん練習しましょう!   中学生57キロ級 本島選手(群馬)◯   RSC  ✖︎ 和賀選手(岩手) (RSC 2R 1’47)   色んな表情が読み取れる試合前待機中の和賀選手   和賀選手、今回の試合はいつもの距離でやらせてもらえなかった印象です   終始相手選手の距離でやり合う中でスタミナが削られた印象です   ご自身のスタイルを試合で貫けるようにせめぎ合いを乗り越えましょう!     26日は小澤選手10:30分辺り試合開始です   関東ボクシング連盟さんYouTubeライブリンク   チーム岩手は選手皆さんの活躍を応援してます!
  岩手県釜石市釜石高校にて行われたボクシングフェスタの結果は下記の通りとなります     総合優勝は盛岡市! UJシャドー大会   リング上複数名で行われるシャドー大会   UJキッズによるシャドー大会は県内より20名以上が参加し盛り上がりました 実戦は小学5年生からとなります   お子様方、先ずはボクシングを通して体の使い方を学んでいただきたいところです そして著しく成長する世代ですのでコーチ陣は変化を捉えてアシストしていきたいと思います   少年の部   いつも写真映えする黒工キャプテン石川選手(赤)   打って良し、叩いて良し、沈めるも良し、逆転のツールとしても使えるボディ打ちで 無双中の石川選手、次戦の主要大会で3年間の集大成を爆発してください   今回の県民大会では3年生が優勝をかっさらう中、1年生が1名優勝と来年は群雄割拠となりそうです   また水工3年生の舛澤選手は試合後、やっぱストレートっすよ。と言ってました   畳んだ右で打ち切るには背筋が必要だったりしますが、その辺のフィジカルが出来上がって来たんでしょう。。か?   演技/元持杯女子   開催地:選手宣誓も行った釜石高校キャプテン藤原選手   今大会は釜石市で開催されました   前に出る積極的なボクシングスタイルの藤原選手、釜石高校ボクシング部は3年生部員現在1名という事で色々と大役をこなし試合にも臨んでおられました   また釜石高校2年生選手にはステップワークが軸の選手もいる事からスタイルのバリュエーションに富んだ練習が行われているのかなとも推測しました   1年生部員の皆さんには先輩方が繋げてきたリレーを大切にしていただきたいと思います   3年生の高校ボクシングは残りわずか!ですので3年生の皆さんは後で悔やむと書いて後悔とならないよう燃え尽きてください!   成人/社会人の部     青選手のめり込んだ右ボディよか待機中の左がどこに飛ぶのか問題   次の日は仕事という選手が多い成人の部、今回は18〜40歳のエントリーがあり技巧派からアグレッシブな選手まで多様なボクシングが行われ大盛況でした   木村選手vsリベンジに燃える柴田選手!   ベテランの柴田選手(赤)が技巧派の木村選手(青)にリベンジに挑んだ試合、良い試合でしたー ベテラン選手の試合はヒヤヒヤしつつも何をしてくるか分からない期待で見応えあります     コチラも作新▶︎中央大学を経て久々の試合?盛岡代表木村選手   各市町村の代表らで行われる対抗戦、社会人が試合に参加出来る貴重な大会ですので試合をしてみたい方や久しぶりにボクシングしたい方などドシドシ参加して欲しいです   成人/社会人は日々の仕事や家庭生活に重なって、減量や練習で体調管理に追われながら試合に挑む方がほとんどかと思います そして試合となれば鼻血や青タン、次の日にはアザ、体のキシみを仕事中に実感したりします   ですが終わってみるとどこか充実感でいっぱいです 年に一度こんな試練があっても良いんじゃないでしょうか!   本大会の動画媒体はInstagramで発信しております   毎年7月に県民大会は開催されますので参加してみたい方は是非練習して挑戦しましょう!          
    目次 ・大会結果 ・優勝者/東日本進出! ・岩手勢レポート     岩手勢は今大会決勝に3名(小学生1名、中学生2名)が進出しました     【大会結果】は下記の通りとなります       【優勝者/東日本進出!】   今大会岩手勢は10名で挑み認定含み3名が優勝しました🥇   おめでとうございます!   東日本に挑む4名!頼もしい〜   また東日本大会出場枠として女子の部では、東北大会でエントリーが無かった階級に岩手から金澤選手がエントリーします   UJ岩手特戦隊が東日本大会に挑みます!   【岩手勢レポート】   今大会でも小中学生によるUJ岩手勢は分厚い応援と共に奮起しました   悔しい試合をした選手は結果に繋がる練習に取り組んでいただきたいところです   優勝した選手もまた次のステージに相応しい練習に取り組んでいただきたいです         大会に参加することでキッズ達は挨拶/体重調整/自己管理/試合/応援/整理整頓など、大会を通して仲間達と様々な経験をします   それらを成立させるためコーチ陣は合宿や大会のたびに、枠を持たない元気なキッズ達とのせめぎあいです   計量を再現するキッズ面々   キッズの皆さんには提唱したルールを実践していただきながら成長して欲しいところです   コーチとしてはキッズ達の個性を尊重し良点が伸びるようアシストしていきたいところです!   選手の皆さん、応援に駆けつけた親御さんやコーチOBの皆さん本当にお疲れ様です また岩手選手を応援いただいた他県の選手コーチの皆さん、ありがとうございました!
秋田県秋田市にて開催される今大会はCNAアリーナあきたで行われています     東北のたくましい選手面々!!   各県の選手のパフォーマンスはもちろん、コーチの方々の熱量とチームの応援はとても素晴らしかった初戦でした   ライブ配信/アーカイブは秋田県ボクシング連盟さんより↓ YouTube配信チャンネル 秋田県ボクシング連盟チャンネル     岩手県からは盛岡市、奥州市、北上市の選手ら10名がエントリーしています   岩手勢の結果は下記の通りとなります         岩手勢の初戦は挨拶に始まり試合も応援も全力でこなし、整理整頓と挨拶に終わりました   リング上での勇ましい姿に成長を感じつつ他県の選手さんとの親交を深める選手達を俯瞰してみると 東北大会で行われる試合、それはとても素晴らしい試し合いの場だと感じます   明日行われる決勝戦に挑む選手の方々、それを支える全ての人を全力で応援します!       動画媒体はInstagram〈岩手ボクシング.com〉で発信しています   Instagramもよろしくお願いします!        
2024/06/02 奥州市水沢体育館にて高総体決勝が行われました     江南義塾高校選手達とキッズが半分   【UJ(アンダージュニア)決勝】   57キロ決定戦は下記の通りとなります   和賀選手(奥州市)◯ RSC1R 1’11 ✖︎ 近藤選手(盛岡市)   抜群の距離感からカウンターを決める和賀選手   和賀選手及び認定選手の皆さんは6/8〜9に行われる東北UJ大会に挑みます   チーム岩手は団結して挑みます!     高総体及びマスボクシングの結果は下記の通りとなります     釜石高校メンバーの皆さん 来月県民開催地です!     2年生が3年生に挑む!       盛岡南高校の応援!   総合優勝は水沢工業、女子は不動の盛岡南高校となりました       【高総体チャンプ】   おめでとうございます!         今大会の動画媒体はInstagram〈岩手ボクシング.com〉で閲覧できます   フォロー応援よろしくお願いします!   来月行われる県民体育大会では迎撃の王者と挑む者と、フィジカルとテクニカルよりか気持ちの勝負がメインになるかと思います   選手皆さんの活躍を応援します!  
奥州市水沢体育館にて【高総体/春季UJ大会】が行われています     【記事項目】   UJキッズ大会 マスボクシング 高総体準決勝結果 決勝スケジュール 大会写真   【UJキッズ大会】   県内5町村から小中学生約30名が集まり演技・実戦が行われました   毎年レベルも参加人数も上がっており基礎練習が実践で発揮されていました           キッズ達には今後も根幹が太くなる基礎練習を積み上げていただきたいところです   【マスボクシング】(*マス=寸止め実戦試合)   本日は3回しブロックで試合が行われました   マス部門に参加した千厩高校/釜石高校/水沢農業高校の皆さん     【高総体準決勝】     結果は下記の通りとなります           【決勝スケジュール】   6月2日(日) 女子決勝 11:00〜   男子決勝 12:00〜     【大会写真】   監督と選手の方々で応援の盛岡南高校   練習の質が応援にも現れていた宮古水産高校選手     岩泉は強いずみとの岩泉高校選手達     リングに上がる選手、セコンド陣、応援側につくチームメイトで試合、ボクシングもまたチーム戦かと思います   選手皆さんの活躍を応援します!
2024/02/03〜2024/02/04 山形県新庄市にてUJ合同練習会が開催されました     講師には山形県出身のオリンピア岡崎セオン選手が努め非常に良い合同練習が行われました   選手の皆さんには習得したスキルを今年度の主要大会で活かせるよう練習で反復していただきたいところです     ↓練習会内容放送はさくらんぼテレビYouTubeより↓  外部リンク   https://youtu.be/I_ffgmfKLNk   【インスタグラム開設しました】   岩手県ボクシング連盟普及委員会にてインスタグラムを開設しました iwateboxing アカウント名<岩手ボクシング.com>もフォローよろしくお願いします!
2023/11/11〜宮城県 カメイアリーナ仙台にて東北UJボクシングトーナメントが行われました   YouTubeアーカイブはこちら     岩手県からは盛岡市、北上市、奥州市所属の小中学生11名がエントリーしました     2023/11/11 初戦試合結果は下記の通りとなります     2023/11/12 決勝結果は下記の通りとなります     岩手勢からは4名が決勝に進出し、盛岡市から小学生の部でエントリーした小沢拳龍君が見事優勝しました     小沢選手おめでとうございます またエントリーした他の11名の選手も善戦し良い試合内容でした   引き続き岩手県ボクシング連盟ではキッズボクシングの普及に努めていきたいと思います  
2023/10/27〜奥州市水沢体育館にて第64回岩手県高等学校新人大会が行われています   また同会場にてキッズボクシング【UJボクシング大会】も併せて開催されました   UJの大会ではシャドーボクシングの型を競う演技の部と実戦の部とで試合が行われました   UJボクシング(キッズ)演技の部の試合風景   UJボクシング(キッズ)実戦の部の試合風景       高等学校新人戦初戦結果は下記の通りとなります   準決勝結果及びUJ大会の結果は下記の通りとなります     2023/10/29は新人戦決勝となります