Japan Amateur Boxing Federation
タグ検索
大会のカテゴリー: 合宿 遠征 イベント
宮城県仙台市カメイアリーナにてで東北アンダージュニア合同練習会が開催されました
東北UJが集結!
3月に行われる全国大会に出場する東北UJ選手
岩手から8名のキッズが参加しました
岩手UJ選手らのレベルは着実に上がってきてます
健康面と安全面を確保しながら基礎の構築が理想ですね!今後もレベル底上げを行っていきます
動画媒体はInstagram〈岩手ボクシング.com〉で発信してます
宿には何故か9人いた!
昨年から実戦デビューした和賀選手 謎の9人目は和賀選手の弟くんでした
和賀軍団
ハートマークにハマってる木村選手 今年はキッチリ結果出しましょう!
配膳する和賀選手 見守る川村選手の2枚目写真が2枚目でシブい
3月の全国大会を皮切りに主要大会が今年も行われる予定です
練習頑張りましょう!
盛岡国立青少年の家にて盛岡市小中高生連携強化事業が行われております
岩手山焼走り溶岩流跡地でトレーニング!
この企画主催である鬼柳コーチの指導理念
「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」
の元、県内の選手達が集まり3泊4日岩手山青少年の家を軸に岩手山に携わる主要スポットにてトレーニングが行われました
歓喜!待望のエアコン設置されました
岩手県盛岡市地域は近年インフラ整備と共に都市開発が進んでおります
それでも少し足を伸ばせば本来の自然環境に触れることが出来ます
標高897メートルの山頂目指し登山です
バランスの取りにくい山道を歩くことで足腰の鍛錬と重心を安定させるトレーニングが出来ます
雰囲気がなんとなく似てるような… 出典:スタジオジブリフリー素材より
青少年の家でBBQ
とても素敵な施設です♪ 外部HPリンク↓
国立岩手山青少年交流の家
岩手ボクシング練習場はコチラ↓
動画媒体はInstagram〈岩手ボクシング.com〉で発信しております!
いいね/フォローいただけますと励みになります
選手皆さん熱中症に気をつけながら練習頑張ってください!
6月15日(土) 黒沢尻工業高校にて県合同練習会が開催されました
この練習会は初心者からベテランまで幅広い練習ができる企画となっております
県内各地域から初心者/キッズ/高校生/大学生/社会人と各世代の選手が一同に集まりカリキュラムに沿った合同練習となりました
↓ダイジェスト動画↓(画像タップで視聴出来ます)
キッズから社会人まで参加できる県合同練習会は定期的に開催されます
日程は当ホームページのスケジュールを参照ください
【練習参加の連絡先】
①代表 ℡09089231534
kiyanagi@kounan-@kounan-h.jp
(いずれも江南義塾監督 鬼柳 忠彦)
気軽にCALL ME!
②岩手県ボクシング連盟ホームページ【お問い合わせ】
③Instagram【岩手ボクシング.com】DMから
お気軽にお問い合わせください!
初心者の参加・見学もOKです!
ボクシングにピンと来たら!ぜひ参加してみてくだい!
岩手大学ボクシング部は2024/06/08〜関東リーグ戦(後楽園ホール)の見学と、獨協大学(埼玉県草加市)での合同練習を行いました
この日のリーグ戦には岩手出身の藤田選手(江南義塾▶︎拓殖大学)、鳥谷部選手(黒沢尻工業▶︎拓殖大学)らが出場しました
1部リーグ選手の活躍を見学しボクシングをより深掘り出来たのではないかと思います
また翌日には獨協大学にて合同練習を行い成長に繋がる新たな発見があったかと思います
みんなで獨協大学の「D」!😁
このような機会をいただいた事で、選手達は刺激と互いのボクシング活動を共有出来たと思います
今回の遠征は今後の活動発展に寄与する事と思います!岩大ボクシング部の皆さんお疲れ様です!
2024/05/03〜2024/05/05 黒沢尻工業高校にて新潟/山形/秋田/青森/岩手の各校が集まり
高校生らによる合宿が行われています
初日は100名を超える選手達が集まり60ほどの組み合わせで実戦が行われました
各県各選手、個々のデバイスで自身の実戦動画を見直している光景を見ると実戦▶︎結果▶︎検証の良い改善スキームだなぁと感じました
黒工キャプテン石川選手
今回の合宿が今期の主要大会で活かされるよう頑張ってください!
2024/02/03〜2024/02/04 山形県新庄市にてUJ合同練習会が開催されました
講師には山形県出身のオリンピア岡崎セオン選手が努め非常に良い合同練習が行われました
選手の皆さんには習得したスキルを今年度の主要大会で活かせるよう練習で反復していただきたいところです
↓練習会内容放送はさくらんぼテレビYouTubeより↓ 外部リンク
https://youtu.be/I_ffgmfKLNk
【インスタグラム開設しました】
岩手県ボクシング連盟普及委員会にてインスタグラムを開設しました
iwateboxing アカウント名<岩手ボクシング.com>もフォローよろしくお願いします!
2023/10/22 山形県日大山形ボクシング道場にて秋季UJ東北合同練習会が行われました
岩手勢からは小学生〜中学生の5名が参加しました
今練習会は来月に控える東北UJ大会への士気を高める練習会となったようで各選手が現在のレベルを計る指標となったかと思います
選手の皆さんには良い点を伸ばしながら改善点を見い出し、より良い体の動かし方や攻勢の組み立て方を日々の練習で習得していただき各大会に挑んでいただきたいと思います
東アジアユース競技大会がモンゴル ウランバートル市で開催されました
2005年〜2006年生まれ対象の今大会に日本代表選手男女計8名が出場しました
岩手県からは和賀龍希選手(水沢工業高校)が67キロ級日本代表として出場しました
和賀選手現地オフ動画(日本ボクシング連盟x(旧Twitter)リンク)
8/17日
YouTubeアーカイブ(和賀選手の試合は1:40〜)
8/19日
YouTubeアーカイブ配信リンク
配信は全て”UB2023EAYG”チャンネルより
初戦結果:2ラウンドKO勝ち
捻転差からのインパクトポイントがバッチリ決まりました★
最近の和賀選手の勝ちパターン、相手選手の上体を起こしてからのボディがアジアでも通用しました
ボディの照準を定めながらも2ラウンド目序盤で見せた丁寧なジャブが距離感を作り試合展開を構築した試合に感じました
出典”UB2023EAYG”YouTubeより
決勝結果:5-0判定勝ち!
写真(左 ミドルレンジでも落ち着いたジャブで刺し合いを制していました
写真(右 地味ながらエルボーブロックや身体を使ったスリッピングなど高度なデフェンスで和賀選手のパンチをいなした相手選手
和賀選手、序盤はジャブの上下打ち分けと左フックで相手を崩しつつ大砲である右ストレートと左ボディ待ちといった流れでした
相手のデフェンスは和賀選手のクリーンヒットポイントを上手く外しているように感じました
2ラウンド目中盤の相手の攻めに対し少しだけヘッドスリップして畳んだ右を打ったシーンは、アタマを注意されるかもの懸念とアタマが下がる印象をプラスに持っていこうとした、アドリブで改善を試みたように感じる非常に印象的なシーンでした
コツコツと可能性を積み上げつつポイントアウトした堅実な試合内容でした
出典”UB2023EAYG”YouTubeより
主要大会で連戦が続く和賀選手、節目や集大成である高校3年生に相応しい活躍とアジア圏大会優勝🥇おめでとうございます!
2023/07/15より拓殖大学にて高校生のインハイ合宿
及び国体予選選考会が行われました
↑画像タップで合宿のダイジェストムービー
合同合宿がインターハイ出場選手に
良い効果となる練習になったかと思います
2023/7/29〜8/4の期間
インターハイが開催されます
選手のみなさん追い込み頑張ってください
またミニ国体の選手選考会によるメンバーは下記の通りです
女子
少年
成年
昆 千花選手
(盛岡南▶︎岩手大学)
P:佐々木 夏選手
(釜石)
B:及川 迅哉選手
(黒工▶︎日本大学)
LF:杉田 空選手
(江南義塾)
L:藤田 大夢選手
(江南義塾▶︎拓殖大学)
B:千葉 銀仁選手
(水沢工業)
LW:及川 天斗選手
(黒工▶︎拓殖大学▶︎社会人)
L:今野 晄弥選手
(水沢工業)
M:鳥谷部 魁選手
(黒工▶︎拓殖大学)
W:和賀 龍希選手
(水沢工業)
LH:梅村 鍊選手
(江南義塾▶︎拓殖大学▶︎社会人)
5/3〜5日 黒沢尻工業高校にて岩手県/青森県/秋田県/山形県/新潟県の高校生らによる合同練習会が開催されました
1年生から3年生までハードなトレーニングと、個々の実力の試し合いが行われました
新潟選手対水沢工業選手
高校ボクシングでは今月開催される高総体に始まり、ブロック大会/インターハイ/県民大会/国民体育大会などの主要大会が秋季まで開催されます
幅広いエリアの選手達と手合わせした手答えや反省や様々な経験を今年の大会に活かせるよう努めていただければと思います