Japan Amateur Boxing Federation
タグ検索
大会のカテゴリー: 高校ボクシング
第76回盛岡市スポーツ大会が、令和6年4月27日に盛岡体育館で行われました
シーズンの開幕を告げる今大会、まだまだ荒い試合運びが目につくなかでも大熱戦を展開、会場は大いに盛り上がりました
岩手大学選手 インターバル中の一幕
学校対抗は盛岡南高校が、成年団体総合は岩手大学が優勝しました。今後、高校総体、県民体育大会に向け、更なるレベルアップが期待されます
直近には高総体が控えております
選手の皆さんには大会に向けた日々の鍛錬と体調管理、学業とプライベートの充実を大切に過ごしていただきたいと思います
岩手大学生選手の皆さん
盛岡南高校の部員選手の皆さん
4月20日(土) 黒沢尻工業高校にて県の主要高校による年度初の大会が開催されました
〈参加校〉 黒工/水工/水沢農業/花巻農業/江南義塾/千厩高校
今期最初の今大会では各校新キャプテンによるUJ上がりの一年生選手も参戦する初陣となりました
新キャプテンの面々
直近には高総体/県民体と主要大会が控えており今大会はその前哨戦にも位置付けられる大会でした
ざっくりと3年生は培った経験と技術、出来上がってきた身体で仕上げを構築する戦略を、2年生は自力と良点を磨きスタイルを確立するフェーズへと、UJ上がりの1年生はまだフォルムが薄いゆえドップリ打ちあえない部分を技術や足の運びでリカバーしつつ攻略する戦略と、各々のフェーズが分かりやすい形でスパーリングで体現されておりました
特に直近の高総体では今大会に参加した選手全員良い試合を出来るのではないかと感じました
各校がチーム団結し良い群雄割拠となるよう応援していきたいと思います
2024/03/25 ~ 2024/03/29岡山県 玉野市総合体育館にて全国高等学校ボクシング選抜/JOCジュニアオリンピックカップボクシング大会が行われています
岩手県からは下屋敷選手(盛岡南高校)がエントリーしています
3月27日(水)岩手選手のスケジュールは下記の通りとなります
YouTubeライブ/アーカイブはコチラから
岩手代表の応援よろしくお願いします!
2024/1/26〜28日 宮城県仙台市カメイアリーナにて東北高校ボクシング大会が行われました
岩手勢の決勝結果は下記の通りとなります
37試合 女子女B 八戸工大一高校 松本選手×RSC1R 2:03○下屋敷選手🥇 盛岡南高校
38試合 女子女L 青森山田高校 秋元選手○RSC1R 0:42×野田選手🥈 釜石高校
40試合 男子2LF 盛岡南高校 伊藤選手🥈×WP2-3○髙橋選手 山形県立新庄神室産業高等学校
43試合 男子2L 会津工業高校 室井選手×WP2-3○寺島選手🥇 水沢工業高校
44試合 男子2LW 宮古水産高校🥈 岩間選手×WP1-4○熊谷選手 八戸工業大学第一高校
47試合 男子1P 黒沢尻工業高校 大木選手🥈×WP0-5○棟方選手 青森山田高校
49試合 男子1F 盛岡南高校 松井選手🥈×WP0-5○樋川 大竜青森山田高校
53試合 01W 水沢工業高校 舛澤選手🥈×WP0-5○小関選手 日本大学山形高等学校
水沢工業高校 佐々木選手🥈×WP1-4◯畠山選手 八戸工業大学第一高校
結果は優勝者2名です★
下屋敷選手は全国選抜大会出場です!
惜しい試合もありました
ですが新人選手のこれからに可能性を感じました。今年の主要大会での活躍を応援します!
2023/10/29 奥州市水沢体育館にて岩手県高等学校新人大会決勝戦が行われました
決勝結果は下記の通りとなります
2023/10/27〜奥州市水沢体育館にて第64回岩手県高等学校新人大会が行われています
また同会場にてキッズボクシング【UJボクシング大会】も併せて開催されました
UJの大会ではシャドーボクシングの型を競う演技の部と実戦の部とで試合が行われました
UJボクシング(キッズ)演技の部の試合風景
UJボクシング(キッズ)実戦の部の試合風景
高等学校新人戦初戦結果は下記の通りとなります
準決勝結果及びUJ大会の結果は下記の通りとなります
2023/10/29は新人戦決勝となります
2023/09/16〜2023/09/18 群馬県高崎アリーナにて【全日本マスボクシング大会】が行われています
*【マスボクシング】 リング上で1対1の実戦形式で行われる寸止めの試合。採点には主にボクシングの型や試合の攻勢、距離感が反映されます
岩手勢からは中高校生選手3名、社会人1名がエントリーしました
岩手勢結果レポート
中学生の部
松舘選手は中学生ながらキャリアがあり、主要大会で常に上位の成績を収める攻めの型とデフェンススキルが抜群の選手です
今後参加者が増えそうなマスボクシング界隈を牽引していただきたいところです
昨年に続き見事優勝おめでとうございます🎖️!
高校生の部
高校生の部には水沢農業高校から2名がエントリーしました
3位決定戦で1−2と惜しい結果となった阿部選手、今後さらに良い結果となるよう同胞の高橋選手と共に部活動に努めていただきたいところです
3位入賞した高橋選手おめでとうございます🥉!
社会人の部
今回マスボクシング社会人の部でエントリーした比護選手
40代の部でエントリーし結果を残した比護選手、3位決定戦を制しメダル獲得です🥉!
年齢に捉われず挑戦する姿勢は素晴らしい!尊敬の思いです
今後も岩手社会人マスボクシングのパイオニアとして活躍いただければと思います
社会人も参加できるボクシング練習場案内↓
2023/08/27 釜石市市民ホールTETTOにてミニ国体決勝が行われました
岩手勢試合結果は下記の通りとなります
★少年の部は4位 成年女子2位 成人1位★
決勝をフルマークで圧勝した杉田選手
終始フェアプレイで最後まで攻めた千葉選手
小学生からボクシングを始め高校最後の試合となりました
最後までやり切った姿勢はとても素晴らしかったです
青コーナー) 盛岡大学に在籍しながら岩手大学ボクシングクラブにて練習を重ね今回成人女子の部でエントリーした昆選手(盛岡南高出身)
今後も岩手女子ボクシング牽引いただきたいところです
見事KO! 自分の距離で試合を構築し左フックが一閃したL級 藤田選手
写真(左 死角、オーバーハンドからインパクトを決めるLW級 及川選手
写真(右 接戦ながらペースを譲らずに僅差を制しました
少年の部は惜しくも本戦出場を逃しましたが1位が1名、成年は1位が4名で本戦出場を獲得しました
選手の皆さん善戦し応援も熱くチーム岩手は強かった印象です
今回は特に岩手勢の成人決勝がKO1試合、タオル投入2試合とズバ抜けて強かったです
やはり日本一を経験している梅村選手、鳥谷部選手の存在は大きいです
そして高校ボクシングを終え新たなフィールドに進む皆さんにはボクシングで培ったマインドを活かし大切にしていただきたいところです
国民体育大会ボクシング競技は10/8〜10/12の期間鹿児島県で開催されます
2023/08/26に行われたミニ国体準決勝結果は下記の通りとなります
会場アクセスマップリンク:〒026-0024 岩手県釜石市大町1丁目1-9
チーム岩手の選手コーチ陣
2023/08/27 10:30〜決勝となります
2023/08/25〜2023/08/27 国体東北ブロックが釜石市市民ホールTETTOにて開催中です
初日結果は下記の通りとなります
26日(土曜)は準決勝となります