ホーム
お知らせ
大会情報
申請書類
連盟概要

ホーム > 大会・合宿情報

岩手県ボクシング連盟の大会や合宿の情報をご紹介します。

岩手県ボクシング連盟

2023/07/15より茨城県水戸市アダストリアみとアリーナにて 小中学生選手らによるUJ王座東日本が行われます   第一日目15日(土曜日)15:00より試合開始です   YouTubeライブ・アーカイブ   2日目のYouTubeライブ・アーカイブ       岩手からは小学生の部 木村選手 中学生の部 佐藤選手が出場します   岩手勢の活躍を応援しましょう📣        
  ボクシングクラブチーム『岩大ボクシングアカデミー』発足のお知らせ📢     このたび、学生向けのトレーニングスペース「岩大ボクシングアカデミー」が発足しました!   当団体は安全なボクシングトレーニングに取り組めるよう岩手県ボクシング連盟の登録を済ませ、主要大会にもエントリー出来るボクシングトレーニングの場を整えました   対象は中高大学生世代のアマチュアボクシングクラブです     代表は2007〜2022年まで水沢工業高校ボクシング部監督を務めた佐々木貴弘氏です     2023年岩手県ボクシングフェスティバル参加の写真   さっそく、本大会で行われた元持杯女子大会に、同クラブから昆千花選手(盛岡南高校卒)が出場し、見事ミニ国体の本県代表に選ばれています 岩手ボクシング新戦力への応援をよろしくお願いいたします!   練習日時/アクセス/利用料   【練習日時/アクセス】   毎週火曜・木曜 17:00~19:00 盛岡体育館3階   盛岡体育館マップ 盛岡市上田3−17−60   【対象層/利用料】   対象:中高大学生世代(男女不問)   初年度の会費は無料、次年度より月額500円となります (年間スポーツ保険別途1850円/大会出場時は別途登録料4000〜6500円)   練習内容   練習は、同氏が今年から監督を務める岩手大学ボクシング部と合同で行っております   【主な練習内容】   ミット シャドー ロープ マス     とにかく楽しくをモットーとしており、実戦だけではなく、パンチを当てないマスボクシング大会への出場も推奨しています   ボクシングに興味のある初心者の方やアマチュア公式戦に挑んでみたい方などお気軽にお問い合わせください   お問い合わせ   ボクシングに興味のある初心者の方やアマチュア公式戦に挑んでみたい方などお気軽にお問い合わせください   連絡先はお問い合わせフォームまたは090-2279-7105 佐々木まで(普段は出られないのでsmsまたは着信か留守録を残していただければ折り返します)   ボクシングに興味のある方、賛同する中高大学生選手の入会をお待ちしています!
後楽園ホールにて熱戦が繰り広げられている関東大学リーグ戦第5週目の岩手勢情報です     関東大学ボクシングリーグ戦 Twitter   関東大学リーグ戦 YouTube   岩手勢結果は下記の通りとなります     ”関東大学リーグ戦”より引用     5−0ポイントアウトで勝利した藤田選手   中々のダーディな相手選手に序盤は距離感がバグっていた感がありましたが、2ラウンド目から丁寧なジャブで試合を構築した様子です   試合展開を決定付けたパンチ(画像↓)ですが、揉み合いの中でフォロースルーまで持っていった右ストレートは強い下半身と打ち抜けるだけの背筋力が要求される実は高度なパンチだったように感じました     ” 関東ボクシング連盟YouTube”より引用   岩手を牽引する岩手特戦隊結集の写真 後半戦も頑張ってください!
2023/07/02 岩手県ボクシングフェスティバル最終日トーナメント決勝戦が行われました   写真:フェスティバル総合優勝した盛岡協会 【UJ(キッズ)演技・実戦】   本大会ではキッズボクシングUJ大会も同設して行われました   演技の部では最年少は4歳から選手としてエントリーし、演技(シャドー)大会に挑みました         中学生の部、松舘選手のような上級者になるとシャドーボクシングの本質である仮想の相手と手を合わせているイメージが見ている側にも伝わってきます   UJ実戦の部     UJ(キッズ)ボクシングの実戦資格は小学5年生からとなります   キッズボクシングに参加されている選手の皆さんは試合でもそれ以外でも、とてもアグレッシブです   写真左)応援号令をかける盛岡社会人選手の応援隊長:川村選手  右)UJボクシング表彰式の様子   【元持杯女子トーナメント結果】  協会対抗1位 盛岡協会   なお前日行われた演技の部シニアでは岩手県花巻市の選手がエントリーしました   岩手県ボクシング連盟では社会人でも日頃のトレーニングを実践出来る試合形式の場を設けております     ★岩手県ボクシングトレーニング場案内はこちら↓★ キッズから社会人までボクシングトレーニングができる!【岩手県内ボクシングトレーニング場】のご案内   【少年国体選考トーナメント結果】 協会対抗1 位 奥州協会     インターハイ代表選手、国体代表選手は練習に務め挑んでいただきたいです   1、2年生選手で敗退した選手も新人戦に向けて、または主要大会代表選手の練習アシストとなれるよう励んでいただきたいところです   【県民体育大会トーナメント結果】 成人・社会人  協会対抗1位 盛岡協会 社会人が参加出来る大会、年1で挑む試合の場、県民体育大会はやはり盛り上がりました   スタミナ懸念がある社会人の試合を観戦するとやっぱり気合いと根性はとても大事だと感じます笑   それでも試合に挑む姿勢やベテランの技巧はキッズや少年達が何かを感じてくれる良いお手本だったように感じます         社会人にとっては仕事に支障が無い程度の試合をしようにも出来ないのがボクシングですが、そんな非日常感を味わえる今大会でありました   ★岩手県ボクシングトレーニング場案内↓★  
2023/07/01より岩手県ボクシングフェスティバルが開催されます 今大会は少年国体選考会/元持女子杯/県民体育大会/UJボクシング大会の総合大会となります   選手宣誓した伊藤選手 【第75回 県民体育大会】   年に1度行われる県民体育大会は成年(社会人)選手が試合にエントリー出来る貴重な場となります     準決勝トーナメント結果 【令和5年度 国体少年選手選考会】   準決勝トーナメント結果     開会式では3年間部活動を遂げた選手とマネージャー方に功労賞と、最優秀選手にも賞が授与されました   【第13回元持杯女子大会】   準決勝トーナメント結果     女子選手達で行われる今回大会では演技の部、実戦の部と分かれ群馬/岩手/栃木県が参加しました   栃木:鈴木選手(世界ユース選手権銅メダリスト) /群馬:星野選手(群馬)   明日は決勝最終日です!
2023/06/18 東北高等学校ボクシング大会決勝戦が行われました   試合結果は下記の通りとなります     女子の部決勝は4名が進出しました   惜しくも2名の選手が敗退となりましたが、佐藤選手は伸びる左ストレートが有効的でした   終始フェアプレーだった高見選手、試合後のスキンシップが印象的でした   安定したパフォーマンスのボクサー型菊池選手、   気持ちの強いアグレッシブな試合をする下屋敷選手、優勝おめでとうございます🎖️     2部では、3名の選手が決勝敗退となりましたが前田選手はとてもアグレッシブな試合で優勝、おめでとうございます     岩手のエース的2人、無難?に優勝です🎖️   岩手勢の総合では学校対抗女子の部、盛岡南が総合1位!水沢工業が男子総合3位の結果となりました     とても良いなと思った点として、とにかく岩手勢の声援が凄かった点かと思います   こういったチームプレーが試合に挑んでいる選手の力になった事と思います   主要大会は続きます、選手の皆さんはご自身を整えて挑んでいただきたいと思います