岩手県ボクシング連盟
2023/08/08〜盛岡市国立青少年の家にてミニ国体合宿兼
盛岡市小中高生連携強化事業が行われております
↓画像タップで🎥ダイジェストムービー↓
大勢の選手とコーチが参加する定例の今合宿
指導者代表は江南義塾高校ボクシング監督兼岩手県国体少年監督 鬼柳忠彦です
小中高大学生それぞれ環境の異なる数多くの選手を束ね育てる鬼柳は
『わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい』
という活動理念を持って日々コーチングや引率、指導を行っております
青少年の家グラウンドでの練習風景
↓始めよう!岩手ボクシング練習場案内↓
合宿2日目 標高897メートルの鞍掛山に挑むチーム岩手
ルートを間違えて過酷なルートを進んだ奥州チーム
登山に初めて参加した筆者の感想ですが
足腰を長時間の登山によって安定させる今合宿はボクシングの基礎となる足腰の大幅強化になると感じました
あらゆる場面で体を安定させるトレーニングになったと思います
合宿3日目 標高1200の焼き走り溶岩流に挑んだチーム岩手
最終夜BBQ&キャンプファイヤー
キャンプファイヤー点火はあえて絶賛迷走中の選手が行いました
どうかご自身の情熱にも着火していただきたいところです
小中高大学生、大人、一丸となってコミュニティを構築しています
国体奪取に向けてチーム岩手はミニ国体に挑みます!
|
2023/7/30〜8/4 北海道 北ガスアリーナにて行われたインターハイ
岩手勢選手の結果は下記の通りとなります
ベスト4🥉 和賀 龍希選手
逆境の中とても上手く連戦をこなした和賀選手おめでとうございます
他、佐藤選手と今野選手においては初戦を突破し善戦しました
また初戦での2-3という惜しい紙一重の試合内容だった佐々木選手、金澤選手においては最後まで攻めの姿勢でとても素晴らしい試合内容でした
また金澤選手は2年生で初の全国大会を経験しましたが、試合以外でもリング上での礼や挨拶、声援の姿勢などがとても素晴らしいと感じました
今後も大会は続きます
選手の皆さんはご自身を整え挑んでください
|
7/30〜8/4の期間 北海道札幌市 北ガスアリーナ札幌46にてインターハイボクシング競技が行われます
対戦カード速報↓
スポ速
スポ速サイト内下にスクロールで各階級情報が閲覧出来ます
2022年結果第三位で和賀選手が掲載されています
岩手勢の活躍を応援しましょう!
|
2023/07/17茨城県水戸市アダストリアみとアリーナにて大学リーグ入替戦が行われました
リーグ2部優勝した中央大学が1部昇格をかけて法政大学と対戦しました
岩手勢では中央大学 木村 琉雅(江南義塾)選手がフェザー級で出場しました
入替戦結果は下記の通りとなります
“関東ボクシングTwitter”より引用
試合としては木村選手、現在はサークリング主体のスタイルのようです
今回の試合はサウスポー相手選手との距離感が掴めないまま、試合が流れてった印象です
ですがチーム戦勝利おめでとうございます!
今回同設して行われたUJ大会に出場した木村選手の弟さん
パワースポットで心身を禊ぎお兄さん達共々今後も頑張ってください!
|
2023/07/15より拓殖大学にて高校生のインハイ合宿
及び国体予選選考会が行われました
↑画像タップで合宿のダイジェストムービー
合同合宿がインターハイ出場選手に
良い効果となる練習になったかと思います
2023/7/29〜8/4の期間
インターハイが開催されます
選手のみなさん追い込み頑張ってください
またミニ国体の選手選考会によるメンバーは下記の通りです
女子
少年
成年
昆 千花選手
(盛岡南▶︎岩手大学)
P:佐々木 夏選手
(釜石)
B:及川 迅哉選手
(黒工▶︎日本大学)
LF:杉田 空選手
(江南義塾)
L:藤田 大夢選手
(江南義塾▶︎拓殖大学)
B:千葉 銀仁選手
(水沢工業)
LW:及川 天斗選手
(黒工▶︎拓殖大学▶︎社会人)
L:今野 晄弥選手
(水沢工業)
M:鳥谷部 魁選手
(黒工▶︎拓殖大学)
W:和賀 龍希選手
(水沢工業)
LH:梅村 鍊選手
(江南義塾▶︎拓殖大学▶︎社会人)
|
2023/07/15より茨城県水戸市アダストリアみとアリーナにて
小中学生選手らによるUJ王座東日本が行われています
東北勢の集合写真
2日目に行われた岩手勢2名の結果は下記の通りとなります
2日目YouTubeアーカイブ
懸命に試合をこなした岩手勢の2名の感想は
とりあえず練習や遠征大会、そういったもろもろ含み
ボクシング活動が楽しいそうです
良い部分を伸ばせるよう選手コーチともに努めて行きましょう!
|
日本ボクシング連盟
-
2019年10月15日
-
2019年10月2日
-
2019年10月2日
-
2019年9月6日
-
2019年8月27日
-
2019年8月22日
-
2019年7月28日
-
2019年6月8日
-
2019年5月6日