Japan Amateur Boxing Federation
タグ検索
大会のカテゴリー: 高校ボクシング
2024/08/08〜佐賀県SAGAアリーナにてインターハイボクシング競技が行われます
始まるぞぃぃ
岩手勢8日初戦出場選手
ピン球 大木選手(黒工)Bリング
ライトフライ級 和賀選手(黒工)Aリング
フライ級 金澤選手(水工)Bリング
バンタム級 石川選手(黒工)Aリング
ライト級 寺島選手(水工)Bリング
ライトウェルター級 岩間選手(宮水)Aリング
ウェルター級 舛澤選手(水工)Bリング
ライブ配信サイト↓
インハイTV
Instagramは↓
岩手ボクシング.com
岩手選手皆さん頑張ってください!!
3年生の皆さん悔いのないよう燃え尽きてください!
応援してます!
盛岡国立青少年の家にて盛岡市小中高生連携強化事業が行われております
岩手山焼走り溶岩流跡地でトレーニング!
この企画主催である鬼柳コーチの指導理念
「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」
の元、県内の選手達が集まり3泊4日岩手山青少年の家を軸に岩手山に携わる主要スポットにてトレーニングが行われました
歓喜!待望のエアコン設置されました
岩手県盛岡市地域は近年インフラ整備と共に都市開発が進んでおります
それでも少し足を伸ばせば本来の自然環境に触れることが出来ます
標高897メートルの山頂目指し登山です
バランスの取りにくい山道を歩くことで足腰の鍛錬と重心を安定させるトレーニングが出来ます
雰囲気がなんとなく似てるような… 出典:スタジオジブリフリー素材より
青少年の家でBBQ
とても素敵な施設です♪ 外部HPリンク↓
国立岩手山青少年交流の家
岩手ボクシング練習場はコチラ↓
動画媒体はInstagram〈岩手ボクシング.com〉で発信しております!
いいね/フォローいただけますと励みになります
選手皆さん熱中症に気をつけながら練習頑張ってください!
岩手県釜石市釜石高校にて行われたボクシングフェスタの結果は下記の通りとなります
総合優勝は盛岡市!
UJシャドー大会
リング上複数名で行われるシャドー大会
UJキッズによるシャドー大会は県内より20名以上が参加し盛り上がりました
実戦は小学5年生からとなります
お子様方、先ずはボクシングを通して体の使い方を学んでいただきたいところです
そして著しく成長する世代ですのでコーチ陣は変化を捉えてアシストしていきたいと思います
少年の部
いつも写真映えする黒工キャプテン石川選手(赤)
打って良し、叩いて良し、沈めるも良し、逆転のツールとしても使えるボディ打ちで
無双中の石川選手、次戦の主要大会で3年間の集大成を爆発してください
今回の県民大会では3年生が優勝をかっさらう中、1年生が1名優勝と来年は群雄割拠となりそうです
また水工3年生の舛澤選手は試合後、やっぱストレートっすよ。と言ってました
畳んだ右で打ち切るには背筋が必要だったりしますが、その辺のフィジカルが出来上がって来たんでしょう。。か?
演技/元持杯女子
開催地:選手宣誓も行った釜石高校キャプテン藤原選手
今大会は釜石市で開催されました
前に出る積極的なボクシングスタイルの藤原選手、釜石高校ボクシング部は3年生部員現在1名という事で色々と大役をこなし試合にも臨んでおられました
また釜石高校2年生選手にはステップワークが軸の選手もいる事からスタイルのバリュエーションに富んだ練習が行われているのかなとも推測しました
1年生部員の皆さんには先輩方が繋げてきたリレーを大切にしていただきたいと思います
3年生の高校ボクシングは残りわずか!ですので3年生の皆さんは後で悔やむと書いて後悔とならないよう燃え尽きてください!
成人/社会人の部
青選手のめり込んだ右ボディよか待機中の左がどこに飛ぶのか問題
次の日は仕事という選手が多い成人の部、今回は18〜40歳のエントリーがあり技巧派からアグレッシブな選手まで多様なボクシングが行われ大盛況でした
木村選手vsリベンジに燃える柴田選手!
ベテランの柴田選手(赤)が技巧派の木村選手(青)にリベンジに挑んだ試合、良い試合でしたー
ベテラン選手の試合はヒヤヒヤしつつも何をしてくるか分からない期待で見応えあります
コチラも作新▶︎中央大学を経て久々の試合?盛岡代表木村選手
各市町村の代表らで行われる対抗戦、社会人が試合に参加出来る貴重な大会ですので試合をしてみたい方や久しぶりにボクシングしたい方などドシドシ参加して欲しいです
成人/社会人は日々の仕事や家庭生活に重なって、減量や練習で体調管理に追われながら試合に挑む方がほとんどかと思います
そして試合となれば鼻血や青タン、次の日にはアザ、体のキシみを仕事中に実感したりします
ですが終わってみるとどこか充実感でいっぱいです
年に一度こんな試練があっても良いんじゃないでしょうか!
本大会の動画媒体はInstagramで発信しております
毎年7月に県民大会は開催されますので参加してみたい方は是非練習して挑戦しましょう!
釜石市釜石高校にて元持杯女子/UJキッズ/東北少年選考会/成人県民体育大会開催です
準決勝結果は下記に通りとなります
選手宣誓!釜石高校キャプテン
優勝旗返還 昨年優勝の盛岡市
元持杯女子の部では青森県/栃木県/群馬県の選手団参加の交流試合も開催されます
また県民体においては社会人が大会に参加出来る年に1度の貴重な大会です
成人の試合 奥州市対盛岡市
社会人の方で試合参加してみたい方は来年7月に目標を立ててトレーニングしてみてはいかがでしょうか??!
岩手県ボクシング連盟に属するトレーニングスペースは県内各地にあります
2024/07/07決勝は10:00から釜石高校で行われます
動画媒体Instagramも宜しくお願いします!
東北高等学校ボクシング大会最終結果は下記の通りとなります
【岩手勢入賞者】
〈女子の部〉
何やら楽しそうな雰囲気の大会後オフショット
LF級 川村選手🥉(盛岡南2年)
F級 菊地選手🥉(釜石2年)
B級 下屋敷選手🥈(盛岡南3年)
Fe級 野田選手🥈((釜石2年)
L級 鈴木選手🥈(盛岡南2年)
ここ数年、岩手ボクシングHPの更新でsimoとローマ字ワードを打ち込めば
下屋敷選手と予測ワードが上位に来るくらい下屋敷選手は活躍されたと思います
現に2年生が育っておられる環境を鑑みると岩手女子ボクシングは活況かと思います
2年生の皆さん、残りあと1年の高校ボクシングに励んで頂きたいと思いましたー
〈男子2部〉
LF級 藤原選手🥉(黒沢尻工業2年)
B級 菊地選手🥇(水沢工業2年)
L級 佐々木選手🥉(宮古水産3年)
LW級 菊地選手🥉(水沢工業2年)
W級 及川選手🥉(水沢工業2年)
吹っ切れたら更に強い!努力家の菊地選手
2部優勝菊地選手(水沢工業2年)おめでとうございます
菊地選手はUJからボクシングを始めました
とにかく無心に練習する彼は、時にコーチのアドバイスも無の心でスルーしたりします笑
悪意は全くない不器用さと愚直なほど真っ直ぐな姿勢は天晴れそのものです
短い高校生活の中でご自身のスタイルを確立出来れば何よりです
先ずは東北2部優勝、ご自身が掲げた目標に少しだけ近づけたかと思います
現在、2年生序盤ですが高校キャリアとしては折り返しです
高校生活も部活動も試合2分3ラウンドも、終わってみればアッという間です
今後も奮起して頑張ってください
〈男子1部〉
P級 大木選手🥉(黒沢尻3年)
LF級 和賀選手🥉(黒沢尻1年)
F級 金澤選手🥉(水沢工業3年)
B級 石川選手🥈(黒沢尻3年)
W級 舛澤選手🥉(水沢工業3年)
先ずは男子1部に山形/岩手/福島の1年生選手5名がエントリーしていた点に注目してみました
岩手選手1年の和賀選手も初戦突破したものの、2回戦山形選手との1年生対決は完敗でした
このような凌ぎを経験した選手は次への明確なプランを持って練習に取り組む事と思います
そして迫るインターハイに向けて怪我の療養中選手を含む3年生選手皆さんは
高校ボクシングの集大成を発揮し全力でインターハイに挑んでいただきたいところです!
1年生から3年生までスポットがある充実の世代です!
選手皆さんの活躍を応援してます!
6月22日(土)東北高等学校ボクシング2日目行われました
体育館前に君臨する銅像
岩手勢結果は下記の通りとなります
5名が決勝進出です!
選手皆さんの活躍を応援します!
応援に駆け付けたOB
応援後の八食センターでお寿司!
青森県八戸市体育館にて東北高等学校ボクシング大会が行われています
【1日目岩手勢試合結果】
2日目は11:00試合開始です!
岩手選手の皆さん頑張ってください!
2024/06/02 奥州市水沢体育館にて高総体決勝が行われました
江南義塾高校選手達とキッズが半分
【UJ(アンダージュニア)決勝】
57キロ決定戦は下記の通りとなります
和賀選手(奥州市)◯ RSC1R 1’11 ✖︎ 近藤選手(盛岡市)
抜群の距離感からカウンターを決める和賀選手
和賀選手及び認定選手の皆さんは6/8〜9に行われる東北UJ大会に挑みます
チーム岩手は団結して挑みます!
高総体及びマスボクシングの結果は下記の通りとなります
釜石高校メンバーの皆さん 来月県民開催地です!
2年生が3年生に挑む!
盛岡南高校の応援!
総合優勝は水沢工業、女子は不動の盛岡南高校となりました
【高総体チャンプ】
おめでとうございます!
今大会の動画媒体はInstagram〈岩手ボクシング.com〉で閲覧できます
フォロー応援よろしくお願いします!
来月行われる県民体育大会では迎撃の王者と挑む者と、フィジカルとテクニカルよりか気持ちの勝負がメインになるかと思います
選手皆さんの活躍を応援します!
奥州市水沢体育館にて【高総体/春季UJ大会】が行われています
【記事項目】
UJキッズ大会
マスボクシング
高総体準決勝結果
決勝スケジュール
大会写真
【UJキッズ大会】
県内5町村から小中学生約30名が集まり演技・実戦が行われました
毎年レベルも参加人数も上がっており基礎練習が実践で発揮されていました
キッズ達には今後も根幹が太くなる基礎練習を積み上げていただきたいところです
【マスボクシング】(*マス=寸止め実戦試合)
本日は3回しブロックで試合が行われました
マス部門に参加した千厩高校/釜石高校/水沢農業高校の皆さん
【高総体準決勝】
結果は下記の通りとなります
【決勝スケジュール】
6月2日(日)
女子決勝 11:00〜
男子決勝 12:00〜
【大会写真】
監督と選手の方々で応援の盛岡南高校
練習の質が応援にも現れていた宮古水産高校選手
岩泉は強いずみとの岩泉高校選手達
リングに上がる選手、セコンド陣、応援側につくチームメイトで試合、ボクシングもまたチーム戦かと思います
選手皆さんの活躍を応援します!
2024/05/03〜2024/05/05 黒沢尻工業高校にて新潟/山形/秋田/青森/岩手の各校が集まり
高校生らによる合宿が行われています
初日は100名を超える選手達が集まり60ほどの組み合わせで実戦が行われました
各県各選手、個々のデバイスで自身の実戦動画を見直している光景を見ると実戦▶︎結果▶︎検証の良い改善スキームだなぁと感じました
黒工キャプテン石川選手
今回の合宿が今期の主要大会で活かされるよう頑張ってください!